基本情報や申請書の情報の入力後に「指定可能な文字以外が指定されています」とメッセージが表示された場合、以下の表を参考に、該当する文字を入力していないか確認し、該当する文字を入力していた場合には、その文字を別の文字に置き換えて入力内容を訂正してください。
e-Gov電子申請システムで入力可能な文字は、2バイト文字:JIS X 0208-JIS第一水準漢字、JIS第二水準漢字、1バイト文字:JIS X 0201となります。
入力可能な文字については、「使用可能文字一覧」において確認することができます。
e-Gov電子申請システムでは、環境依存文字(JIS第3水準漢字、第4水準漢字等)及び、機種依存文字(以下に代表的なものを記載)を正しく取扱うことができません。
住所氏名等基本情報の入力内容や申請届出様式への入力内容にこれらの文字が含まれていた場合、「指定可能な文字以外が指定されています」というエラーメッセージを表示し、該当文字の訂正を促します。
なお、添付する書類の内容の場合には、入力可能な文字に特段の制約はありません。
囲み英数字(丸文字) | ![]() |
---|---|
ローマ数字 | ![]() |
単位記号 | ![]() |
年号 | ![]() |
囲み文字 | ![]() |
省略文字 | ![]() |
数字記号 | ![]() |
半角カタカナ | ![]() |
IBM-Unicodeのみ使用不可 | ![]() |
その他 | ![]() |